英語を聞き取るための、新しいツール!

 リスニング・レボリューション                      
 ホーム リスニングはスポーツ?


どこからか声が、、、
 

リスニングは重労働

リスニングの基礎体力

リスニングはスポーツ? 
リスニング相対性理論!
  

iPod画像


※iPod, Quick Timeは(株)アップルコンピューターの登録商標です。※PSPは(株)ソニーコンピュータエンタテイメントの登録商標です。※Windows, Windows Media Playerは(株)マイクロソフトの登録商標です。
  トップへ

 リスナーは、英語という獲物を追いかける
    ハンターのようなもの





教材としての、English Brain の内容、サンプルはサイトBiBrainをごらん下さい。各ページにリンクを用意しました。
バイブレイン
  バイブレイン
HOME
製品リスト
試してみる
使い方
購入方法
サポート
  ソファーに座ってのんびり、では
        英語は捕まえられません!
リスニングについての最大の誤解は、「何かほかのことをしながら、それこそイージー・リスニングでも聞くように、やればいい」という考えです。イージー・リスニング (Easy Listening) って、ほら、BGMとして気楽に聞ける音楽のことです。でも、何かをしながら、とか、ソファーにゆったりと座ってビール片手にでは、決してリスニングは上達しません(もう聞き取れる人は、ビールも英語も思う存分楽しめるでしょうが)。

リスニングはイージーではないのです
日本語だって、難しい内容の話は真剣に聞かないとわかりません。英語なら、なおさらです。

実は、リスニングとは激しいスポーツなのです、ハァ、ハァ基礎体力だけでは、英語という獲物は絶対捕まえることはできません、ゼェ、ゼェ

だから、技術を学び、訓練を受ける必要があるのです。
では、どんなことが必要なのでしょうか?上げればキリがありませんが、大事なことを5つ取り上げます
  
1.聞くための態勢をつくること
  ・・・ これはいわば、リスニングのフォーム
2.的(分野)をしぼること          
3.リスニングのステップを考えて練習すること
  ・・・ 語 文 段落 文章 のステップ
4.英語の語順で理解する力をつけること
5.スピードに負けない耳力(パワー)を養うこと
         
ごく簡単にその内容を説明します。

まず、1.のフォームについてお話します。
リスニングはスポーツです。だから、ほかのスポーツ同様にフォームが大切です。リスニングのフォームとは「ボンヤリ聞いていてもダメ、身構えて聞くことが、ポイントだ」ということです。

具体的には、それが何の話なのか、結論はどうか、といった主題(話し手のイイタイコト)をつかむつもりで聞くことです。もっと細かく言うと、5W1H(いつ、どこで、だれが、なにを、なぜ、どうした)をつかむつもりで聞くことです。問いの答えを見つけるつもりで、といってもいいでしょう。

2.の的(分野)をしぼる、って何?   
英語でも日本語でも、話の内容はいろんな分野におよんでいます。日常会話から、芸術、スポーツ、政治、ビジネス、さらに芸能人のゴシップにいたるまで。そのすべてを聞き取れるようになるんて、もともとムリなハナシです。

自分が、興味、関心、必要性を感じている分野に的をしぼりその内容に関する語彙や表現を増やしていくべきです。
 
3.のステップとは?
リスニングには、段階(ステップ)があり、自分がどのステップまでならできるのかを、把握する必要があるということです。では、そのステップとはどのようなものでしょうか。 
 @第一段階・・・ 「語・句」を聞き取る
 A第二段階・・・ 「」を聞き取る
 B第三段階・・・ 「段落」を聞き取る
 C第四段階・・・ 「文章」を聞き取る

語・句を聞き取ることが基本です。1語でも2語でも、聞き取れる語を増やすことが大切です。しかし、語を聞き取れても、必ずしも文、段落、さらにより長い文章を聞き取れるとは限りません逆に、語にこだわりすぎると、意味のまとまりをとらえることはできません

英語を聞き取る、とは段落や文章を聞き取ることであり、これができなければ会話もできないでしょう。一番大切なのはBの段落を聞き取る練習です。たった一つの文を聞くのと、文の集まりを聞くのとではまったく違います。この練習がなくては、会話もはずまないでしょう。

次に、4.ですが、これは、英語の語順で理解することが大切、ということです。英語の語順を、楽しく身につけるツールがEnglish Brain です。詳しくは、サイト English Brain をごらん下さい

最後に5.ですが、これは3.や4.とも関係しています。ではどうすればいいのでしょう。5.のために、新しい方法を提案します





  リスニング相対性理論! へ
Copyright (C) 2006, BiBrain. All Rights Reserved.